Postfixって?†
- こちらもインターネットの世界にこれが無かったら・・・。っていう程に大切でありなくてはならないもの。
普段なにげにピヨッとメール出したり受けたりしている奴、なにげにこいつがいないと大変なんです(笑)
- 俗にMTA(Mail Transfer Agent)といわれる訳して時の如くメール配信ですが、これはサーバ同士が
SMTPというプロトコルを使い最終的な目標のサーバ、アドレスにメールを配信するものです。
これには、sendmail, qmail, postfix ....いっぱいあります。いわゆるこいつらを相してMTAっていいまふ。
- MTAの中でもPostfixは、設定がsendmailとほぼ同じであり移行も簡単というのも相まって最近人気急上昇!
しかもセキュリティにも強く動作も軽く速い、spam対策も強いとくればいうことなし?
Postfix の内部的なプロセス構成†
- Postfixで配信される仕組みを判らないまでも見ていた方がいいかも
Postfixを使って色々な事を実験してみます†
- ここでは、以下のテーマに従って調査・設定・運用を行っていきたいと思ってます。
最終的には、グローバルIPが1つでマルチドメイン、バーチャルドメイン、バーチャルメールでの運用を思っています。
- 受信だけでよければ、超簡単
- はじめの一歩は、sea-bird.orgドメインでメールの送受信ができることが大前提♪
- Postfixとは関係ないけどもう1つドメインを取得してマルチドメイン化する
- マルチドメインによる、Postfixのバーチャルドメインの設定
- Postfixでバーチャルドメイン化することによる、POP3の設定
- Postfixでバーチャルドメイン・メールを転送するの設定
- Postfixでバーチャルドメイン・メールをfmlで対応する設定
- Postfixでspamメール送信元・送信者による制限の設定
Last-modified: 2020-03-31 (火) 15:17:27