** nfsによるホストOS、ゲストOSのファイル共有 [#rbf40889]
 http://kajuhome.com/nfs.shtml
 http://www.oss-d.net/nfs/1.2

*** ホストOSにnfsサーバをインストール&設定 [#c06f284e]
- nfsパッケージのインストール
 # yum -y install nfs nfs-utils rpcbind
 # /etc/rc.d/init.d/rpcbind start
 # /etc/rc.d/init.d/nfs start
 # chkconfig nfs on
 # chkconfig nfs on 

- nfsサーバの共有ディレクトリ作成
 # mkdir -p /export/www
 # chown -R nfsnobody:nfsnobody /export
- 共有公開ディレクトリの設定
 # vi /etc/exports
    /export/www 192.168.0.0/24(rw,sync,all_squash)    ← 追加
-- exportfsコマンドで設定の反映と確認を行う
 # exportfs -ra
 # exportfs -v

*** ゲストOS側でnfsをマウント [#rf0330b4]
- マウントポイントの作成
 # mkdir -p /var/test/www
- マウント
 mount 192.168.0.99:/export/www /var/test/www
- 下記のエラーが出る場合
 mount: 間違ったファイルシステムタイプ、不正なオプション、
        192.168.0.99:/export/www のスーパーブロックが不正、コードページまたは
        ヘルパープログラムの未指定、或いは他のエラー
        (for several filesystems (e.g. nfs, cifs) you might
        need a /sbin/mount.<type> helper program)
        In some cases useful info is found in syslog - try
        dmesg | tail  or so
-- 「yum install nfs-utils nfs-utils-lib」パッケージをインストールすればok

トップ   編集 差分 履歴 添付 複製 名前変更 リロード   新規 一覧 検索 最終更新   ヘルプ   最終更新のRSS