#author("2020-04-01T05:11:48+00:00","default:edit_user","edit_user")
** OSインストール [#m7d6245f]

- KVM(Kernel-based Virtual Machine)を導入するには、まずホストOSをインストールするところから始めます。~
KVMバージョンの新しいバージョンを使用したいのであればFedora、Ubuntuがいいのでしょうがなにせサポート期間が短いためサーバには適しないと判断しCentOSでKVM環境を作成してみたいと思います。
- 構築
 ・ホストOS は、最少構成の「Minimal」でセットアップ
 ・ブリッジインターフェースを作成
 ・ホストOSには、desktop(gnome)を入れVNCで接続

*** ブリッジインターフェース(br0)の作成 [#e64ff95a]
- 参考にしたサイト / [[OSSでLinuxサーバ構築>http://www.oss-d.net/virt/kvm/0.9]]
- ブリッジインターフェースモジュールのインストール
 # yum install bridge-utils
 # yum groupinstall Virtualization "Virtualization Client" "Virtualization Platform" "Virtualization Tools"
- 自動起動の設定
 # chkconfig libvirtd on
 # chkconfig --list libvirtd
 # shutdown -r now
- ブリッジインターフェース(br0)の作成
 # cp /etc/sysconfig/network-scripts/ifcfg-eth0 /etc/sysconfig/network-scripts/ifcfg-br0
  とりあえず
 # cp /etc/sysconfig/network-scripts/ifcfg-eth0 /root
- br0 を編集
 # vi ifcfg-br0
    DEVICE=br0
    TYPE=Bridge
    BOOTPROTO=static
    IPADDR=192.168.0.100
    BROADCAST=192.168.0.255
    NETMASK=255.255.255.0
    NETWORK=192.168.0.0
    ONBOOT=yes
- eth0 を編集
 # vi ifcfg-eth0
    DEVICE=eth0
    TYPE=Ethernet
    HWADDR=EC:A8:6B:F1:B3:6D
    ONBOOT=yes
    BRIDGE=br0 
- ネットワークの再起動と確認
 # /etc/init.d/network restart
 # brctl show
  bridge name     bridge id               STP enabled     interfaces
  br0             8000.eca86bf1b36d       no              eth0
  virbr0          8000.52540042c777       yes             virbr0-nic
 
 念のため再起動しておきます
 # sync;shutdown -r now

- ファイアーウォールは、ルータで制御するので停止しておきます
 # /etc/init.d/iptables stop
 # /etc/init.d/ip6tables stop
 # chkconfig iptables off
 # chkconfig ip6tables off
-- ネットワークのイメージ / [[KVMを使う(ネットワーク設定編)>http://research.sakura.ad.jp/2010/03/12/kvm-network/]]

*** libvirt をインストールしたときに作成される virbr0 を削除 [#k16e729c]
- virbr0 が作成自動的に作成されますが、br0 ブリッジインタフェースを作成したのもあり、使わないインタフェースを残しておいても無駄なので削除します。
 # virsh net-list
 名前               状態     自動起動  永続
 --------------------------------------------------
 default              動作中  はい (yes)  はい (yes)

- defaultネットワークがvirbr0を作っているか確認しておきます。
# virsh net-dumpxml default
 <network>
   <name>default</name>
   <uuid>fb971d89-2330-47e9-9ad1-675f4e81e37c</uuid>
   <forward mode='nat'/>
   <bridge name='virbr0' stp='on' delay='0' />
   <mac address='52:54:00:42:C7:77'/>
   <ip address='192.168.122.1' netmask='255.255.255.0'>
     <dhcp>
       <range start='192.168.122.2' end='192.168.122.254' />
     </dhcp>
   </ip>
 </network>

- virbr0 を削除します。
 # virsh net-destroy default
 ネットワーク default は強制停止されました

- virbr0 が再起動したときに作成されないようにします。
 # virsh net-autostart default --disable
 ネットワーク default の自動起動設定が解除されました

- 最終確認
 # virsh net-list --all
 名前               状態     自動起動  永続
 --------------------------------------------------
 default              停止状態 いいえ (no) はい (yes)

トップ   編集 差分 履歴 添付 複製 名前変更 リロード   新規 一覧 検索 最終更新   ヘルプ   最終更新のRSS