Cobalt Qube2J インストールに関するメモ(2001/08/14) 
 

メモです

Cobalt Qube2Jは、通常の Linux が入っています。ネットワークの設定やユーザの設定など全てユーザインタフェースを通じて行います。一度設定しただけなので、忘れちゃうと思いメモにしました。

管理者Webトップページの表示

システムに変更を与える場合は、管理者のWebページから行います。http://www.sea-bird.org/admin でアクセスすることができます。

コントロールパネル画面

Appleファイル共有と DHCPサーバの機能は使用しないので、チェックボックスのチェックを外します。

コントロールパネル-電子メールサーバ画面

SPAM対策の為、メールのリレーを許可するホストは、ローカル内と自ホスト(sea-bird.org)だけどします。

コントロールパネル-FTPサーバ画面

匿名アクセスは ok としますが、使用できる容量を極端に少なく設定しておきます 。

コントロールパネル-Windowsファイル共有画面

WORKGROUP を使用するそのままの設定です。

コントロールパネル-ドメインネームサービスサーバ画面

ホスト ns 、 メール mx の設定を行います。

コントロールパネル-アクセス権画面

adminユーザのみが設定できるように指定しています。telnetに関しては、安全性の低いオプションとしていますが、ファイアウォールでtelnetポートは、外部からの指定が出来ないようにしていますので安心です。

ネットワーク-イーサネット画面

ネットワークの設定です。

逆引きの設定

nslookup を行ったとき、逆引きが正しく設定されていないと time out になります。これを回避するには、Qube2J の /etc/resolv.conf の設定で nameserver=127.0.0.1 と記述すればいいです。ただ管理者画面からは 127.0.0.1 と設定できないのです・・・・

←topへ